デュこー 広告媒体の資料一覧

検索結果:76件のうち41-76件
一括ダウンロードページはこちら
メディアレーダー
ONOFF
資料イメージ 資料概要

資料更新日:2024/01/04

◎月間300万人が訪れるキャンプ・アウトドアWEBマガジン!

━━━━━━━━━━
▽hinataについて

〈読者層〉
・300万MAU (2024年1月現在)
・男女比5:5とアウトドアメディアの中でも女性の読者比率が高い
・メインユーザーは20代・30代・40代
→ソロ・デュオ・グループ・ファミリーなど様々なキャンプスタイルを楽しむ方がいらっしゃいます
・55%のユーザーが世帯年収600万円以上
・読者のうち、半数以上の方が記事を見て商品を購入した経験あり!

〈訴求商材〉
「アウトドア×〇〇」といった切り口で様々なジャンルの商材をアウトドア関心層に向けて訴求します。

(例)
 自動車・食品・飲料・飲食・賃貸・コスメ
 アパレル・家電・雑貨・商業施設・災害用品
 アウトドアメーカー・スポーツ、レジャー用品
 キャンプ場・グランピング施設 など


▽hinataでできること
①タイアップ記事広告
②タイアップ動画広告
③キャンプ場サンプリング
④Instagramを活用したプロモーション
④バナー掲載

〈他様々なオプションもご提案いたします!〉
・イベント企画
・インフルエンサーアサイン
・販促物制作

━━━━━━━━━━

商材やターゲットに応じたプランをご提供いたしますので、まずはお気軽にご相談ください!

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2023/11/27


こだわりの世界観で、熱量の高いファンと継続的な関係を構築できる
サブスク型のコミュニティ専用オウンドプラットフォーム = OSIRO


オシロはコミュニティづくりのため、誰でも簡単に使えるプラットフォームシステムと
コミュニティプロデューサーの伴走サービスを提供しています!

━━━━━━━━━━
スピーディーで高品質なコミュニティ構築を
実現する OSIRO の特徴
━━━━━━━━━━
・コミュニティ運営を効率化
・コミュニティのプロによる伴走
・自分だけの世界観によるオリジナルデザイン設計
 → コミュニティ運営・活性化に必要な機能がすべてひとつに!

━━━━━━━━━━
こんな方におすすめ!
━━━━━━━━━━
・デザインや世界観をこだわりたい
・広告予算を抑えて、できるだけ早く開設したい
・コミュニティ活性化の為の様々な機能を標準装備
 (ブログ・チャット・イベント・ストア など)
・具体的な有用性・効果を知りたい方

━━━━━━━━━━━━━
OSIROのメリット
━━━━━━━━━━━━━
顧客のLTV向上
・ライトファンからコアファンへのステップアップを実現
・熱が高い2割のコアファンが8割の売上を創出(ファンベースマーケティング・パレートの法則より)

質の高いインサイトの獲得
・ファンが求める商品共創の実現
・ブランドアンバサダーによるUGC創出


━━━━━━━━━━━━
料金プラン
━━━━━━━━━━━━
企画のご提案からシステムのセットアップ 〜 コミュニティ公開まで、
すべての工程をフルサポートします
まずはヒアリングをさせていただき、最適なプランをご提案いたします

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2023/11/13

企業成長のチャンスをものにする周年事業とは?
いきなり、周年事業の担当者になってしまった…
何をやっていいかわからない、何から手を付けていいかわからない!
そんなあなたをサポート致します!

周年事業の目的は企業によってさまざまで、同業種でも同じものがないくらい、完全に「貴社独自の目標設定」が大切です。

誰に向けての展開なのか、社内向けに行うのか、お取引先様向けに行うのか。
はたまた地域の方々に向けてか、BtoCの企業であれば自社商品をご利用いただいている消費者へ向けてのキャンペーンなのか、
BtoBの企業で外向けの発信は必要と考えていないが、リクルートの為に話題性のあるものを実行したいのか…。

業種や周年数の違いでも、その内容・規模は変わってきます。
現状のあなたの会社が、目指すべき姿に沿った展開内容を求められるのです。
「前回やった内容そのままでよい」
その考え方は、せっかく周年を迎えた御社にとって、大きな損失を生んでいるのかもしれません。

周年事業には3つのチャンスがあるといわれています。
・イノベーションチャンス
・ブランディングチャンス
・マーケティングチャンス
このチャンスも念頭に置きながら、どの様な展開をすることがベストなのか、今一度考えてみませんか。

当社では周年事業をご検討中の貴社の現状や考えをお聞きし、展開目的を一緒に整理。
そして、目的に合わせたコンテンツなどを絞り込んでいきます。

周年事業に関する資料では、周年事業の考え方や展開方法についてご確認いただけます。
さらに、お困りの方は弊社が完全プロデュース、バックアップさせていただきます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2023/10/11

YouTubeShortsの「プロ」が手がける、
 TikTok運用コンサルサービス(通常39万/月)
 が、月額39万円を回収可能なCV達成まで

約60%OFFの月額15万円で受けられるプランのご案内です!

【 NOGIC の強み】
①マネタイズを至上命題とし、とにかく成果にコミット
②YouTube Shortsで実績を出した人材×膨大な運用ノウハウ
③新規アカウントでもコンセプト設計からしっかりとご提案
④毎月改善につながるレポートのご提出と改善施策の実行までサポート

弊社は元YouTuberプロデュース事業出身者やYouTube番組制作出身者、元テレビディレクターやエディター出身者がメインメンバーとなっており
SNSでのコンテンツマーケティングにおいて、「マーケティング戦略から逆算したコンテンツ設計」を最も得意としているプロ集団です。

ひとえにSNSと言っても各種媒体にはそれぞれ全く違う特性やアルゴリズムがあり
この度YouTube Shortsで1000万再生突破など、多くの事例を出している中でTikTokのご相談もお受けしていくため
まずは成功し、良い評価を頂けた事例になっていただける会社様を作るために本プランを企画いたしました!

【 NOGIC のサービス内容】
■アカウント運用代行(立ち上げ設計、企画、制作、投稿、分析までワンストップでご対応可能)
■動画制作(広告/YouTube /Instagramなど媒体に合わせた制作が可能)
■広告運用(TikTok広告以外も可能です)
■インフルエンサー施策(集客・タイアップ・コラボ等のアサイン)
■TikTokやSNSを活用したプロモーション・キャンペーン

ほか、クライアント様の要望に合わせたオリジナルのパッケージご提案も可能です!
「マーケティングとして正しいSNSの運用」をぜひ貴社にもご提案させてください!

弊社と共に、黒字化できるSNSの運用を行なっていきましょう!

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2023/09/12

\アニメを活用したクリエイティブ、ブランディング動画を制作したい方へオススメ/

◇◆◇

1800万DL超えのマンガアプリ「GANMA!」の運営会社が、
2021年2月にアニメ制作会社「Qzil.la」を設立。

約9年間、Production I.Gにて経験を積んだアニメプロデューサーを中心に、
クオリティの高いアニメを企画/制作させて頂きます。

独自のクリエイターコネクションや制作方法により、
他社では実現できないスケジュール感での納品も可能となっております。

「アニメを作りたいけど制作期間が…」「費用感が知りたい」等ご不明点についても、
お問い合わせ頂けましたら、わかりやすくご説明させて頂きます。

◇◆◇

お問い合わせはコチラ:media_sales@comicsmart.co.jp

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2023/07/28

この資料を⼿にされた皆さまはきっと「海外撮影・海外ロケのコスト」や「海外動画マーケティング⽅法」にお悩み ではないでしょうか︖ 本書をお読みいただくことで海外動画制作を⾝近に感じていただき、海外動画マーケティングの最初の⼀歩を踏み出 すきっかけになれば幸いです。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2023/07/14

ニュース&エンタメ動画メディアフォロワー数No.1を誇る『TIMELINE』がプロデュースする
タレントYouTubeチャンネル(インフルエンサー・YouTuber)とのタイアップ広告です。

影響力が大きいタレントのYouTubeチャンネルで企業の商品やサービスをタイアップの形で訴求します。

YouTube運営企業の中でも最高レベルの制作プロダクションを持つエブリー社が運営。
ハイクオリティで効果の出るタイアップ動画をスムーズな進行で実施できます。


【運営チャンネル】

・魔裟斗 (元K-1世界チャンピオン)
・ムサマサ!(魔裟斗&武蔵のK-1レジェンド2人によるコンビチャンネル)
・大原櫻子 (Instagramフォロワー100万人を超える大人気歌手、女優)
・井上小百合(元乃木坂46一期生の女優)
・紗倉まな(現役トップセクシー女優)
 その他チャンネル複数

インフルエンサーマーケティングに長けたプランナーが、
上記チャンネル以外も含めたキャスティングの提案など、
YouTubeでのマーケティング全てをご要望に合わせてサポートしております。

提携チャンネルでのお取り組みも増加中!
YouTube施策に関してお悩みがあれば、是非一度ダウンロード頂けますと幸いです。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2023/06/27

ーあたらしいプロモーションの場を活用してみませんか?ー

日本初の "祭り専門の総合プロデュース企業" として、全国各地の祭りとの広く深い繋がり、専門家としての豊富な知識を活かした企画力が強み。
"祭りで日本を盛り上げる" をミッションに、各地域の社会課題の解決を目指します!

********************************************

お祭りは全国で年間30万件も実施されているとても大きな市場であり、地域で多くのファンを抱える強い集客力を持ったコンテンツです。
さらに、企業のニーズに応じて時期・地域・来場者規模・ターゲットなどの設定をすることができ、企業のマーケティング活動において非常に最適な場であると言えます。

弊社は日本最大級のお祭り専門WEBメディアを運営しており、全国各地のお祭り主催関係者との広く深い繋がりと豊富な知識を保有しております。
お祭りのこの特性を活かした、他社では真似のできないプロモーション施策や詳細な販促計画の設計が可能です。

プロモーションの他にも、全国の魅力的な祭り団体とのネットワークを生かした祭り団体の出演コーディネートやイベントコンサルティングも実施。

さらに、WEBメディアを活用したオンラインプロモーションの実施、全国にいるお祭り専門ライターによる特集記事の制作など、リアルとオンラインを連動させたさまざまな企画の展開も可能です。

祭りに精通する専門家集団として、ニーズにあわせた祭りの選定、主催者調整、企画制作、運営までワンストップで承り、オフライン・オンラインをかけ合わせた施策により、企業の認知度向上、ブランディングに貢献します。

まずは一度資料をご覧いただき、ぜひお気軽にご相談ください。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2023/06/09

研修動画における成功のポイント「見る+考える」など、今まで数多くの研修動画制作をプロデュースしてきた知見を活かした研修動画コンテンツの制作ノウハウをまとめた資料です。

こんな方にオススメです
・研修での動画活用を検討しているのでアドバイスが欲しい
・過去に研修動画を制作したが、より良い活用法を探している
・他社が研修でどのような動画を活用しているのか知りたい
・研修動画を制作するといくらぐらいで出来るのかを知りたい

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2023/05/31

tribute株式会社が運営しております「+C(プラスシー)プロジェクト」は、日本が世界に誇るポップカルチャーの一つである「コスプレ」に関するあらゆる企画、そしてインフルエンサー・タレントの活用について、幅広いご提案が可能です。
SNSフォロワー数の多い、コスプレインフルエンサーのプラットフォームを運営する「+C influence(プラスシー・インフルエンス)」と、ビジュアルだけでなく、高いコスプレの技術やクオリティを兼ね備え、エンターテイメント性の高いパフォーマンスを提供できるタレント人材のマネジメントとプロデュースを行う「+C production(プラスシー・プロダクション)」の2事業を展開しております。

コスプレイヤーについては、SNSフォロワー・ファンも「オタク」文脈で同じ趣味傾向を持っており、その発信力、熱量とエンゲージメントの高さから、インフルエンサー・マーケティング施策においても高く注目されております。化粧品や美容関係はもちろん、旅行やカメラ関係、そしてアニメやキャクターなどのIPコラボ商品やサービス、その他「推し活」に関わる様々な商材において、PRを行う上で相性の良さがあります。
また、近年「コスプレ」は、二次創作としての個人的な趣味のレベルから、エンターテイメントコンテンツとして急速にメジャー化してきており、特に弊社では、グループ会社運営の国際イベント「世界コスプレサミット」のブランドやネットワークにおいて、高クオリティのコスプレコンテンツを提供可能です。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2023/01/06

NFTimesでは、NFTプロジェクトのプロデュース及び関連イベントの開催などを通して得た経験やノウハウを元に、中小企業様向けにWeb3事業の導入サポートを行っております。
またWeb3事業者やNFTクリエイターを応援する情報メディアも運営しており、記事広告などの依頼も承っております。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2022/10/25

医療経営士応援マガジン。病院は専門職の集合体という組織上、各部門は自らの都合を優先する“部分最適”の活動に陥りがちです。

こうした状況を改善するため、医療経営士には専門知識を駆使し、各部門に働きかけながら“全体最適”の経営につながる組織横断的な活動が求められます。

『月刊 医療経営士』は医療経営士の活動事例をもとに日々の仕事に役立つノウハウを提供するとともに、現場を動かすうえでボトルネックとなるさまざまな問題解決につながる情報を提供する、現場での実践力向上を目指す医療経営士のための医療経営士応援マガジン。 誌面を通じて「プロデューサー機能」「コントローラー機能」「モニタリング機能」を果たし、病院改革を推進できる医療経営士の育成を担っていきます。

◎弊誌のポイント

【Point1】現場視点にこだわった、ワンテーマの大特集主義

【Point2】現場で活躍している医療経営士をどんどん表舞台へ!

【Point3】医療経営士の実践的な実務スキルアップを応援!

【Point4】医療経営士としての社会性・人間性を高める

◎医療経営士とは

医療機関をマネジメントする上で必要な医療および経営に関する知識と,経営課題を解決する能力を有し、実践的な経営能力を備えた人材です。

長らく“経営不在”と指摘されてきた医療界において、「医療経営士」は、これからの医療現場を担う重要な人材と位置づけられます。

医療経営士合格者の累計(令和2年8月現在)
◆ 1級 :88名 ◆ 2級 :1,903名 ◆ 3級 :19,201名

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2022/09/21

「顧客に感動体験を与えるギフト戦略という切り口でプレゼントキャンペーンをプロデュース」させていただいております。

毎月キャンペーンを開催し、様々な角度から御社商品のPRをさせていただきます。

「認知度アップ」はもちろんですが、「口コミを増やしたい」、「自社Twitterアカウントのフォロワーを増やしたい」、
「新商品・新サービスを訴求したい」、「売上アップをはかりた」等々のご要望にも対応しております。

■サービス名

・セルサポ!!Twitter

■サービス内容

・プレゼントキャンペーンとして立案、弊社にて投稿文章、バナーの作成を行い、事務局作業まで一貫して行わせていただきます。
 ※御社にご対応頂く内容:商品画像の提供、投稿文章のご確認、商品発送

■料金

・初期費用0円
・月額費用5万円(税別)
 ※成果報酬型プランもご用意しております。

■サービスの強み

各社SNS担当者は1~2名程度、かつ、他業務と兼業とお伺いすることが多いですが、
PR作業を全て弊社に任せることができるということで好評をいただいております。

また、キャンペーン終了後は、弊社独自のノウハウによって抽選作業を行います。
「御社商品のターゲット層と近い方、当選報告を口コミという形で投稿していただけそうな方、当選報告が再拡散されそうな方、等々」
他にも多く項目がございますが、弊社のノウハウで当選者を選定しております。

■登録資料について

実績を多数掲載しております。ご不明点はお気軽にお問い合わせください。

様々な過去事例をもとに、御社の課題解決のお手伝いができればと考えております。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2022/08/02

るろうに剣心やとある科学の超電磁砲等
様々な大型アニメ×ゲームアプリのコラボ実績あり!

■ライツオーガナイズ事業(Rights Organize)とは
IPコラボ施策におけるトータルプランニングをご提供するサービス。
IPコラボレーションの企画立案から、ライセンス企業様との折衝業務、
監修作業からクリエイティブ制作、PR施策の実施まで、
IPコラボのスムーズな実施までを完全サポートいたします。

■ゲームメーカー様のご相談内容
「どのIPにしたらいい?」   
「ライセンサーと交渉方法は?」
「IPをどう使えばいい?」   
「いくらでコラボできる?」  
「どのくらい工数がかかるの?」など 

上記のゲームメーカーさまの課題を解決させて頂いております。

ご検討・ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください。
担当者より返答させて頂きます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2022/05/30

Active(活動的な)、Advanced(高度な)、Autonomous(自律的な)――。

Aナーシングは、三つの「A」をコンセプトにした看護師向け情報サイトです。
医師向けメディアとして40年の歴史を持つ「日経メディカル」がプロデュース。
現場で今すぐ役立つ臨床ノウハウを、タイムリーに発信します。
またキャリアアップやマネジメントなど、看護師の生き方・働き方にフォーカスした情報もお届けします。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2022/04/18

動画コンテンツの活用に悩んでいる方、動画を使ったコンテンツ導入を検討している企業様必見!
「印刷物」から簡単に動画コンテンツを制作、導入することが可能です!

▼こんな方におすすめ!
-動画を販促、社内で活用したいけど、知識がなくてどうすればいいかわからない
-様々な動画を制作、活用したいが手が回らない…
-社内で動画活用の仕組みができていない


そんな方へ!
━━━━━━━━━━━━
MotionUPの特徴!
━━━━━━━━━━━━
・今ある印刷物などの「材料」×「プロの視点」でお手軽に動画の導入が可能!
・制作実績多数のクリエイターが効果的に動画活用法をプロデュースするので、ローコストで高いクオリティを担保!
・動画の量産化とノウハウの提供で、お客様の販促効果の最大化をご支援することが可能!


▼キーワード
「動画制作」「動画広告」「動画マーケティング」「デジタルサイネージ」「Instagram」「tiktok」「Twitter」「コンテンツマーケティング」

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2022/02/26

「LACROSSE PLUS」は、低価格から大学生を中心とした2万人のマーケットに様々な形で訴求が可能なラクロス専門メディアです。手軽なバナー広告から選手を用いたタイアップ記事や姉妹サイトスポンサーまで様々な商品ラインナップを取り揃えております。学生アスリートに向けたサンプリングのご要望なども相談可能です。

ラクロスは、2028年にオリンピック競技に追加される可能性が高く、カレッジスポーツとして日本でも人気が急上昇しているスポーツです。当メディアは、人口が約2万人というスモールコミュニティーの中で過去最高20万PV、2.4万UUを記録し、ラクロス界においては確固たる地位を築いています。ユーザーの男女比率は約半々です。SNSでも総フォロワー数1.4万人を誇り、昨年からはYouTubeでの動画配信事業や姉妹サイト立ち上げなど新規事業も拡大中です。

ラクロスコミュニティーは、メンバーのコミュニティ愛が強いことが特徴で、昨年は協会が立ち上げたクラウドファンディングプロジェクトで3日で1000万円以上の支援金が集まり他メディアでも話題になりました。
その中で、LACROSSE PLUSでは、小学生~社会人チームまで全国約300近くのチームの大半と個別でリレーション構築に成功しており、ユーザーとの距離が近いことが強みです。直近で開催した大学生向けのオンラインイベントには650名近くの申込があり、オンラインイベントへの需要が増えている昨今の情勢にも順応しています。

LACROSSE PLUSはメディア事業・チームサポート事業・イベント事業の3つの事業に分かれており、各事業で下記のメディア媒体を活用し、ラクロスコミュニティーの人にとって有益な情報を発信しています。

≪LACROSSE PLUSのメディア媒体一覧≫
・メインサイト
・7つの姉妹サイト(アカデミー、ヘルスケア、図鑑、イベント、チームサポート、キャリア、ウーマン)
・YouTubeチャンネル
・各種SNS(INSTAGRAM・Twitter・Facebook)

ラクロスは、ニッチコミュニティーであるからこそ、ユーザーの量よりも質(特性)にこだわりたい企業にとってはターゲティングのしやすいコミュニティーです。
御社のニーズや希望に応じて柔軟に選択肢を検討させて頂きます。お気軽に資料DL・お問い合わせください。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2021/12/17

宣伝広告物の制作を中心に、Webサイトや動画コンテンツの作成・空間プロデュースなどを手掛ける株式会社ジェー・ピー・シーは、2021年12月15日(水)より、イベント/店頭ディスプレイの通販サイト「たのしくディスプレイ強烈」を公開いたしました。

スタンドバナー、店頭タペストリー、バックパネル等、集客効果抜群の販促ツールを強烈な価格でお届けます。

いよいよコロナが終息に向かう中「店頭販売やイベントを強化させたい」と考えておられる企業様も多いと思います。その際は、ぜひ強烈をご利用ください。 イベントや店頭で、集客に貢献するディスプレイを強烈な低価格でオーダーすることができます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2021/12/07

★現役インフルエンサー複数名在籍
★YouTubeプロデュース実績35チャンネル
★お客様に合わせた形でのフルオーダーメイドプラン

「自社商品やブランドをYouTubeで発信したい」
「動画マーケティングしたいけど、どうしていいのかわからない」
「動画制作って高くない?」
このような悩みや課題はありませんか?

動画マーケティングは、新しいマーケティング手法です。
まだ「正解」が定義されておらず、何を信じたらいいのか分かりづらい領域です。
また動画制作は数十万からのコストになるので、なかなか手軽にトライできません。

弊社ではこういったお悩みや問題をワンストップで支援します。

解決できる3つの理由
①フリーランス協業型での事業運営なので動画制作のコストカット
②動画の戦略企画〜制作〜運用〜分析改善までワンストップでご支援
③YouTube、TikToknなどの主要SNSなどクライアントに最適な形での動画使用方法をご提案

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2021/11/29

園ママ情報誌No.1 「親子時間」をもっと楽しみたいママへ・上質な子育てライフコンテンツをご提案する子育て情報誌。
・主に未就学児(2~6歳)の子どもを持つ、知的好奇心旺盛な30代中心のママが読者。
・コンテンツ:絵本/知育・ならいごと/ごはん・おやつ/おでかけ・旅行/ハンドメイド/おうち・インテリア・雑貨/ヘルス・メディカル・マネー/ファッション・ビューティー
・どの育児誌よりも絵本および知育の情報に長けている。
・kodomoe読者の知育率79.9%
・kodomoeのコンセプト、キーワードと共感するブランドや企業様の商品を、kodomoeがプロデュース。
・kodomoe web:月間PV・160万PV/150万UU
 イラスト(まんが)エッセイ連載ブレイクでPVもUUもぐんぐん右肩上がり!
・kodomoeならではのweb広告メニュー:イラスト(まんが)エッセイ記事タイアップ好評!
 本誌1ページ転載+SNS配信や、読者アンケート企画をセットにしたメニューがオススメ
・kodomoe webのさまざまな人気連載企画と連動したタイアップが可能
・知育を知るkodomoeならでのは企画「コドモエドリル」企画タイアップ
・「絵本」で広告ができます!
 親子の最強コミュニケーションの「絵本」を、良質な広告・販促・PR・啓蒙に活用できます。
 タイアップ絵本を制作します。
 タイアップ絵本(16ページ販促用)+本誌4ページにお話し転載のセット企画
 「koodmoeオリジナルタイアップ絵本パッケージ企画」オススメ!
・カスタム絵本
・知育おあそび広告
・カスタムPR誌
・ワークブック
・ペアレンティングアワード2021に参加しています
・書店プロモーションも企画可
・kodomoe shop(EC)展開~kodomoeが発信するオリジナルグッズを毎月続々展開中

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2021/10/05

★現役インフルエンサー複数名在籍
★プロデュース実績35チャンネル
★お客様に合わせた形でのフルオーダーメイドプラン

「自社商品やブランドをYouTubeで発信したい」
「YouTubeチャンネルを開設したけれど、運用をどうしていいのかわからない」
「知識も工数もないし、あまり手間もかけたくない」
このような悩みや課題はありませんか?

YouTubeチャンネル運用は、他SNSと比べて専門性が高く、工数や時間が必要です。
そのため一から運用体制を社内で内製化するのは難易度が高いです。
企業のYouTube活用はまだ新しい領域でもあり、YouTubeに精通した人材の獲得も簡単ではありません。

弊社ではこういったお悩みや問題をワンストップで支援します。

解決できる3つの理由
①Webマーケターによるマーケティング視点でのYouTubeチャンネル構築
②提携している30名以上の経験豊富な動画クリエイターからチャンネルに合った最適な人材をアサイン
③代行運用、YouTubeコンサルティングいずれかの最適な形で御社のチャンネル運用をご支援

弊社が選ばれる理由
①お客様のリソースを加味した上で最低限のリソース提供をすることにより、コストカットを実現
②豊富な実績により、様々なジャンルのチャンネル支援に対応可能
③Webマーケターによる他マーケティング施策との親和性を加味した上でのチャンネル構築をご提案

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2021/10/05

★現役インフルエンサー複数名在籍
★プロデュース実績35チャンネル
★お客様に合わせた形でのフルオーダーメイドプラン

「自社商品やブランドをYouTubeで発信したい」
「YouTubeチャンネルを開設したけれど、運用をどうしていいのかわからない」
「知識も工数もないし、あまり手間もかけたくない」
このような悩みや課題はありませんか?

YouTubeチャンネル運用は、他SNSと比べて専門性が高く、工数や時間が必要です。
そのため一から運用体制を社内で内製化するのは難易度が高いです。
企業のYouTube活用はまだ新しい領域でもあり、YouTubeに精通した人材の獲得も簡単ではありません。

弊社ではこういったお悩みや問題をワンストップで支援します。

解決できる3つの理由
①Webマーケターによるマーケティング視点でのYouTubeチャンネル構築
②提携している30名以上の経験豊富な動画クリエイターからチャンネルに合った最適な人材をアサイン
③代行運用、YouTubeコンサルティングいずれかの最適な形で御社のチャンネル運用をご支援

弊社が選ばれる理由
①お客様のリソースを加味した上で最低限のリソース提供をすることにより、コストカットを実現
②豊富な実績により、様々なジャンルのチャンネル支援に対応可能
③Webマーケターによる他マーケティング施策との親和性を加味した上でのチャンネル構築をご提案

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2021/09/17

1977年創刊の自動車専門誌 LE VOLANT(ル・ボラン)編集部がプロデュースするウェブサイトです。月刊誌ではカバーしきれない速報性や幅広い情報を適時配信することで、自動車および関連産業に興味を持つ閲覧者の知的欲求を満たすことを目的としています。
 また、ル・ボラン誌に匹敵するスタイリッシュなビジュアルと、本誌ほか各方面で活躍するモータージャーナリストによる確かな評価記事とともに、臨場感溢れる動画コンテンツも掲載。インポートカーを中心とした最新モデルや関連パーツ、アクセサリーの詳細情報を網羅し、その魅力を表現することで閲覧者の購買意欲も醸成していきます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2021/08/23

今注目のD2Cブランドはインフルエンサーを効果的に活用することで、Z世代、ミレニアム世代のターゲットからの強烈な支持を集め、爆発的な成長を続けています。これらの多くのブランドはインフルエンサー(KOL)のファンを抱えており、費用をかけずにSNS上でのパブリシティを増やし続けているのです。本サービスではKOLマーケティング事務局を開設し、スマホで時間を多く消費されている主要SNSを活用し影響力のあるKOLや熱量の高いポテンシャルがあるKOLを対象に、貴社ブランドのファンを作り出すためのコミュニケーション活動を積極的に行なっていきます。

<我々の考えるKOLリレーションのコンセプト>
KOLとはキーオピニオンリーダー(Key Opinion Leader)の略です。

SNSを起点とした様々な媒体で商品やサービスの情報を特定の層やグループに対しアプローチでき、かつ正確で多くの情報を伝える事で、特定の層やグループの購買行動に影響を与える人物を指します。

数十万、数百万フォロワーを抱えるパワー系インフルエンサーをキャスティングするような広告的手法ではなく、数千から数万フォロワーの専門性の高いインフルエンサーとの交流、リレーション構築活動に軸足をおいています。

これまでの定量的なインフルエンサーマーケティングから脱却し、定性的な関係構築を目指します。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2021/06/01

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ARIA、DUAL、doorsは、日経xwomanとしてワンブランドに統合し、⽇経xwomanのコーナーとして引き続き、世代やライフスタイルでターゲティング、深掘りしたコンテンツを提供します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日経DUALは、共働きの家族を応援し、仕事に育児に忙しいワーキングママとパパに
有益な情報を提供するコミュニティ型情報サイトです。
子供の年齢に応じた育児や教育、共働き世帯のためのマネー情報、
仕事と子育ての両立やキャリアの悩みなど、幅広いテーマを取り扱います。

◎都市圏に住む30代~40代の夫婦共働き世帯

<広告メニュー>
・第1レクタングル
・第1ダブルレクタングル
・第2レクタングル
・テキストアド(Closeup)(PC、スマホ)
・第1ウェブ・パネル (スマホ)
・第2ウェブ・パネル (スマホ)
・日経DUALメール センター

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2021/01/21

■サービス内容紹介
①License IN:様々なキャラクター(IP)を活用したコラボ商品やパッケージコラボなどのご提案
②License OUT:貴社ブランドを軸とした別カテゴリの商品/サービス等への拡大展開のご提案
③Advertising & Promotion:各種プロモーション施策(クリエイティブ、メディア含む)にも対応。特に広告分野以外の著名クリエイターを起用したクリエイティブ/キャンペーン開発実績多数。

■会社紹介
企業紹介:
ライセンシングエージェンシーとして21年。
国内外のコンテンツ業界での広範なネットワークとライセンス事業に精通した経験値を活かし、ライセンシングとコミュニケーション領域のサービスを提供しています。

取扱プロパティ:
ゲーム作品、アニメーション作品、映画作品(邦画、洋画)、漫画作品、音楽作品、著名人(肖像)など実績多数

主要取引先(権利元):
ゲーム会社、アニメーション会社、国内及び外資系映画会社、著名漫画家/イラストレーター、出版社、テレビ局、芸能事務所 など

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2020/12/09

「遊びの天才」デイトナとはどんな雑誌?

言わずと知れた 所ジョージさんがメインキャラクター。
「ライフスタイルの創意工夫」「なんでもいいからやってみる!」をテーマに、
クルマ、バイク、ファッション、家、スポーツなど、全てを遊び尽くす。
多角的な切り口で誌面展開を行い、楽しくより良いライフスタイルを提案する。
それが「デイトナ」のスタイル。
楽しい、かっこいい、欲しいという素直な感情をそのまま誌面に落とし込みます。
創刊から30年、ますますパワーアップした遊びをお届けします。

◆メインコンテンツ 「所さんの世田谷ベース」
 所さんの秘密基地、BSフジでも毎週お馴染みの 「世田谷ベース」。
様々な顔を持つマルチクリエイター、遊びの天才である所さんの秘密基地である世田谷ベースで巻き起こる様々なコトを紹介します。

◆巻頭コラム 「D’s PICK ~今月の気になったヒト・モノ・コト~」
 遊びの天才 デイトナ的視点で最新のトレンドを紹介します。

◆特集
クルマ・バイクなどの乗り物はもちろん、ファッションやエクストリームスポーツ、ラジコン、さらには農業に至るまで、様々なジャンルやテーマをデイトナならではの独自の視点で展開。

【最近の主な特集】
・世界最小特集 ・本気の四駆特集 ・スゴイ人達の頭の中 ・物欲世界地図 
・やっぱり楽しいアメリカ ・VAN LIFE ・僕らの秘密基地 ・オトコのクロカン
・大人も楽しいyoutube ・二拠点生活 ・素晴らしき団地ワールド etc...

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2020/08/07

【食品メーカー様必見!!】
\日本最大級のビール特化型メディア/
『ビールを通じて幸せを届けるWEBマガジン&コミュニティ』

◾︎新商品やお店、各地のイベント情報の発信
 ビール好きに向けて、新商品やお店・イベント情報などのコンテンツを配信し、月間80万人以上に読まれています。

◾︎ビール好き、食への興味が高いユーザーのどちらにもアプローチが可能!
 特に「ビール好きのための食事・おつまみ」に特化したおつまみレシピページはSEOに強く、人気食材では常に検索上位をキープしており、
 ビール好きだけでなく、食への興味が高いユーザーへのアプローチも可能です。
 HP内の検索方法も豊富で、読者が求めているおつまみにヒットしやすくなっています。

◾︎レシピ開発チームはビール好きで構成されており、ビールファン目線で日々レシピを考案しています。

◾︎ビール女子コミュニティの形成
 熱量の高いファン層によるコミュニティ「ビール女子LAB」
 年齢層は20〜60代と厚く、幅広い層をターゲットに商品の訴求ができます。

〈提供商品〉
・タイアップ記事プラン
・レシピ開発プラン
・タイアップイベントプラン
・プロデュースプラン
・リサーチプラン
・読者向けギフトプラン
・コラボキャンペーンプラン
・動画(YouTube)制作 など

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2020/06/24

2010年創業以来、
「低価格×高品質」をモットーに東京・大阪の2拠点にて動画制作を中心に事業活動をしています。
広告代理店様や直取引の中小~上場企業様まで多種多様な実績多数有り!

・自社商品・サービスの魅力をもっと訴求させたい!
・採用力をもっと強化したい!
・営業販売力を上げたい!
・自社のブランディング力を強化したい!等々...

プロフェッショナルな高コスパ動画制作「19.5万~」~動画運用までをワンストップにて承ります!
企画・撮影・デザイン・編集各セクション全て内製化しているのでお客様のご要望に迅速な対応が可能です。実写は勿論、デザイン技術とセンスを駆使したインフォメーショングラフィックに定評があります。

各種SNSの短尺動画広告、YouTube動画広告、TVCMやタクシーデジタルサイネージCMまで中小~大規模制作まで、ヒアリング結果を元にお客様の目的に応じた最適なプランをご提案致します。

「こんな事できる?」
「この予算でも可能?」
「効果的なプロモーションの提案が欲しい!」
「紙媒体のデータで動画化できる?」等々...

お客様のご要望に臨機応変に対応させて頂きます!
ぜひお気軽にご相談下さい!

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2020/06/08

【企業のファンを増やし、影響力を高める】
新たなプロモーションの手段として、YouTubeの活用をお考えの企業様に、コンサルティング~制作~運用までを一括して提供いたします。新規でチャンネルを開設したい、既存のチャンネルをレベルアップしたい…でも、「機材がない」、「スタッフが足りない」、「クオリティにもこだわりたい」、「アイデアも相談に乗ってほしい」、「ノウハウが不足」などの課題を解決します。
年間約300件の企業動画制作を行う弊社が、全面的にサポートいたします。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2019/05/03

会社名の「Pointblank」は、「標的の中心(マト)」と「至近距離」の両方の意味を持っています。
マトを得たPRを行うためには、ターゲットを適格に把握する必要がありますが、
弊社はロンドンに拠点を置いているため、ヨーロッパでのニーズを「至近距離」で汲み取ることができます。
遠くからは目の行き届かない、詳細かつ具体的な情報を間近でキャッチし、痒い所に手が届くような“快感”をご提供いたします。

また、「現地のインフルエンサー起用」のような、PRも得意としております。

アピールポイント:グラフィックデザイナーやWEBデザイナーという経歴から、
見せ方を重視するよう心がけており、ブランディング力が強みだと自負しております。
WEBサイトやパンフレットの製作、イベント会場の施工に至るまで、
クライアント様の、一貫したブランドイメージを作り上げながら、しっかりとターゲット層へ訴求していきます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2019/03/11

Webを使った土地や観光スポットの宣伝をしたい!たくさんの観光客に魅力を知ってもらい!…だけど、魅力をうまく訴求できない…そんな悩みはありませんか?

PLAYLIFEは月間340万人ユーザーが利用する、デート・女子会・おでかけ・観光などのアイディアが集まったサイトです。
全国にいる200名以上のプランナーと年間3000以上の遊びを体験する編集部が、毎日楽しい遊びのモデルコースを発信しています。

そんな遊びを計画したりお出かけをすることが好きな人達が、
自治体様や観光協会様と一緒に土地の遊び方を考え、実際の取材を通してプロデュースします。

ただプロモーションをするだけではなく、完全現地取材したからこそ分かる土地の魅力、訴求方法を発見し、
その土地の周辺スポットを含めた遊びのストーリー形式で良さを伝えていきます。

その土地を知ってもらうだけではなく、ユーザーに細かく魅力を認知させて足を運んでもらいたいという自治体様や観光協会様は是非お問い合わせを下さい。


私たちが実際に行っているサービスは以下の4点です。

【地方観光向けプロモーションサービス】
1.国内旅行に行く積極的なユーザーが実際にマネできるモデルコースの作成
2.340万人のお出かけ・旅行好きへ記事を発信
3.旅行好きを集めたワークショップの開催
4.情報発信者育成
→その土地の情報発信者(地域公認アソビプランナー)を育て地域観光の発信力を強化します。

詳細は媒体資料と弊社のコーポレートサイトに掲載している過去事例をご覧ください。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2018/12/11

Oath Japan メディアスポンサードコンテンツとは…
専⾨媒体のコンテンツ制作⼒を活かし、企画・プロデュースする広告主様のコンテンツを
msnと専⾨媒体の編集誘導枠を通し特集記事としてユーザーに届けるサービスです。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2024/02/22

長年培ってきた業界への人脈を生かした編集タイアップ記事だけでなくWEBやイベントと連動
したメディアミックスでクライアントをサポートいたします。
また、読者の顔が見える購読方法により、読者のほしい情報をピンポイントで発信いたします。

『The Professional Wedding』
ホテルやレストランやブライダル企業での活用事例をケーススタディとして掲載するなど、
読者にも説得力のある人気の告知スタイルです。

『Wedding-JOB』
WEBページ上での掲載やリンクだけでなく、業界人4000人へメールマガジンで告知いたします。

業界人向けセミナー就職セミナー
読者はもちろんのこと、さまざまな業界人が参加する魅力あるセミナーで講演を行なうことで、
直接業界人にアピールできます。また、貴社のセミナーのプロデュースもいたします。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2021/05/31

CGWORLD.jpとは、CG・映像業界に特化したプロの現場で活躍するクリエイターに役⽴つ情報を提供するサイトです。

現場での実務経験者が70%を占め、3DCGデザイナーを中⼼に、ディレクターやプロデューサーなど、コンテンツ制作の現場で活躍する⽅々が読者です。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2019/07/30

登録者数は業界最大級。転職サイト「doda(デューダ)」の求人広告掲載サービスです。
dodaでは、求人情報サービス・人材紹介サービスを同ブランドで提供しているため、
幅広い業種・職種の転職希望者にアプローチすることが可能。
貴社にマッチする即戦力人材の採用可能性を高めます。

採用課題に合わせて選べる豊富なサービスラインアップ、
業界最大級の利用者数を誇るデータベースに加え、
それらを業界・職種ごとの専任担当者が貴社の課題に合わせ、
最適な形で活用提案をすることで採用を成功に導きます。

dodaの転職サイトは、同ブランドの「doda人材紹介サービス」、
「doda Recruiters(ダイレクト・ソーシング/ダイレクトリクルーティングサービス)」と
同じプラットフォームを使用。
そのため、求人情報サイト中心に転職活動をする人材以外にも、
人材紹介やスカウトサービスを利用する人材にもアプローチ可能。
さまざまな転職希望者を集客しており、業種・職種は多岐にわたるため、
採用したい転職希望者にアプローチできる可能性が高まります。

>>資料の詳細を見る

広告メニューで絞り込む

ジャンル

その他  / その他  / その他  / アドネットワーク、DSP広告、SSP広告  / 成果報酬型広告・アフィリエイト広告  / その他  / 効果測定、アクセス解析、分析、A/Bテスト  / ネットリサーチ  / その他  / 純広告・バナー広告  / スマホ広告・アプリ広告  / その他  / メール広告  / その他  / イベントプロモーション  / キュレーションメディア  / ルートメディア・インストアメディア  / その他  / 交通広告  / コンテンツマーケティング  / ダイレクトマーケティング  / その他  / WEBPR  / デジタルサイネージ  / CRM・カスタマーサポート  / サンプリング  / その他  / オウンドメディアCMS  / 調査レポート・アンケートデータ資料  / 屋外看板  / Instagramマーケティング  / 位置情報広告・ジオターゲティング広告  / 覆面調査・ミステリーショッパー  / 炎上対策・風評被害対策  / テレビ  / その他  / 記事広告  / タイアップ広告  / ネイティブ広告  / LINE広告  / X(旧Twitter)広告  / Facebook広告  / Instagram広告  / その他  / LINEマーケティング  / X(旧Twitter)マーケティング  / Facebookマーケティング  / 動画広告  / 動画配信プラットフォーム  / インタラクティブ動画広告  / SEO対策  / リスティング広告  / インフルエンサー  / YouTuber  / VTuber(バーチャルYouTuber)  / インスタグラマー  / ECマーケティング  / KOL(中華圏インフルエンサー)  / 多言語対応  / サイト翻訳  / 新聞広告  / 雑誌広告  / ラジオ  / フリーペーパー  / 映画広告(シネアド)  / その他  / イベントスペース  / イベント協賛  / その他  / サイト制作・Web制作  / 広告クリエイティブ  / 動画・映像制作  / 広報  / プレスリリース  / デジタルギフト  / DM広告・同封・同梱広告  / ポスティング  / その他  / 調査資料  / その他  / 商圏分析  / 店舗支援  / コールトラッキング  / チャットボット  / その他  / CDP(カスタマーデータプラットフォーム)  / オンラインチーム組成  / 名刺管理  / VR・AR・メタバース広告  / ノウハウ資料・ホワイトペーパー  / 求人広告  / 採用管理  / YouTube広告  / YouTubeマーケティング  / TikTok広告  / TikTokマーケティング  / 広告費分割後払い  / MEO

ターゲット

男性全般 / 女性全般 / 社会人・OL / シニア・高齢者 / 海外・外国人 / 高所得・富裕層 / 主婦(ママ) / ファミリー / 経営者 / 学生 / 妊婦

目的

売上拡大販売促進サイトへの集客認知向上B to BO2O広報その他

料金体系

インプレッション課金  / 期間課金  / 配信数課金  / クリック課金  / 掲載課金  / 成果報酬  / その他  / 月額課金

この業種におすすめ!

広告代理店 / 広告メディア / 飲食品・食品 / 家庭用品・トイレタリー / 化粧品 / アパレル・ファッション / 製薬・医薬品・医療関連 / 自動車・関連品 / 電機・精密機器 / 流通・小売業 / 観光・レジャー・宿泊 / 外食サービス / 美容・エステ / 不動産・住宅設備・建設 / 運輸・交通 / 病院・クリニック / 学校・教育 / スポーツ / エンタメ / Webサイト・アプリ・システム / 金融・保険 / 官公庁・地方自治体・公共サービス

▲ page top